Welcome to our website. If you want English version, please email me.
PC版はこちらになります。
お知らせ
※統計検定試験の日程は, 公式ホームページでご確認下さい。
※新型コロナウイルスへの対応として, 一部web上で講義を行っております。
統計検定2級講座の概要
統計検定2級講座を, 年2〜3回, 開講しております。2級のレベル・範囲の統計学を講義させていただき, 2級合格までサポートいたします。なお,
2級に特化したオリジナルの問題集を用いての講義となります。
受講ご希望の方はメールにてお願いいたします。
※宛名, お名前のないメールには返信いたしません。
*************************************************************************
日程:次回は,9月初旬に開講の予定です。8月初旬に改めて告知いたします。
日時:
毎週土曜 午前 10:00〜11:30
毎週日曜 午後 21:00〜22:30
(30分ほど延長することがございます)
いずれかの時間帯をお選び下さい。
※数回程度の欠席の場合は別途振替講義を行います。
※年2〜3回開講しております。
回数:12回+補講2〜3回(補講の分の講義料はいただきません)
方法:Skype / zoom のいずれかを用いて講義を行います(ご希望に合わせます)。
講義料:3万円(入塾料, テキスト代など一切なし。ただし資料を印刷していただく場合があります)
※初回に体験していただいて, それからお決めになっても構いません(初回に講義料はいただきません)。
※テキスト以外にも, 過去の全試験(CBTを除く)のオリジナル解説など, 多くの資料をお渡しします。
※さらなる詳細はこちらから→ 2級講座の詳細
※PBTの特に難しかった問題につきまして, 以下に解説を掲載しております。
統計検定2級PBTの難問のオリジナル解説
2021年6月統計検定2級に関するコメント
なお,統計検定公式問題集は問題も解説も掲載されておりますので, 是非そちらをお買い求め下さい。
****************************************************************************
具体的な内容は以下です。
****************************************************************************
1. データの分布(度数分布表, ヒストグラム, 平均などの代表値, 分散など)
2. 確率モデルの導入(確率の基礎, 条件付確率とベイズの定理など)
3. 確率変数と確率分布(二項分布, ポアソン分布, 指数分布, 正規分布とそれから派生する分布など)
4. 点推定・区間推定(最尤法,不偏性,母平均・母分散・母比率の区間推定など)
5. 検定(母平均・母分散・母比率の検定, 2標本の検定, 適合度検定, カイ2乗独立性検定, 検出力など)
6. 回帰分析(相関, 単回帰分析, 重回帰分析, 回帰係数などの検定)
7. 実験計画法(一元配置分散分析, 二元配置分散分析)
※準1級, 1級の内容に触れることもあります。
****************************************************************************
テキストの一部です。ご参照下さい。 データ分析, 場合の数, 確率の基礎
※統計学を用いる資格試験には,他に,
アクチュアリの試験科目「数学」(準1級〜1級のレベル)
公認会計士試験の選択科目「統計学」(2級〜準1級のレベル)
などがあります。統計検定と並んでこれらの試験を目指される方にも, 基礎力養成になります。また, これからは, 大学入試にも必要となります(3〜2級レベル)。
※大学院入試などで「統計検定2級」が試験範囲に含まれている場合の試験対策にもなります。その際は, 講義は統計学の部分のみとなり, それ以外の部分は質問対応でのサポートとなりますこと,
ご了承下さい。
※高校の教員, 研究者, 医療従事者などにあたる方々で, 統計を一通り勉強しておきたい方々にも, お役に立てられれば, と考えております(フィッシャーの
exact test(直接確率計算) など, 試験範囲にない疑問点にもできる限りお答えいたします)。
統計検定3級講座
統計検定3級講座を開講しております。3級のレベル・範囲の統計学を講義させていただき, 3級合格までサポートいたします。なお, 3級のためのオリジナルテキストを用います。2020年からの新範囲に対応しております。
受講ご希望の方はメールにてお願いいたします。
***************************************************************************
日程:現在, 受講人数が少ないため, ご希望に合わせ調整いたします。直接メールにてご連絡下さい。
回数:10回+補講数回(補講の分の講義料はいただきません)
方法:Skypeを用いて講義いたします。
講義料:2万5千円(入塾料, テキスト代など一切なし)
※初回に体験していただいて, それからお決めになっても構いません(初回に講義料はいただきません)。
**************************************************************************
具体的な内容は以下です。
**************************************************************************
1. データの扱い方(度数分布表, ヒストグラム, 平均などの代表値, 分散など)
2. 確率(確率の基礎, 条件付確率とベイズの定理など)
3. 確率変数と確率分布(確率変数, 二項分布, 正規分布)
4. 点推定・区間推定(母平均・母比率の区間推定など)
5. 検定(母平均・母比率の検定)
6. 回帰分析(相関, 単回帰分析)
※2級の内容に触れることもあります。
***************************************************************************
統計検定4級のご質問対応
※4級の質問対応を無料で行います。ご希望の方は日時など調整いたしますのでメールにてご連絡下さい。
合格実績・受講生の皆様からのご感想
合格実績
2021/1 : 2級 1名(CBT)
2019/11 : 専門統計調査士 1名
2019/6 : 2級 1名
2018/11 : 2級 1名,統計調査士 1名
2018/6 : 2級 1名
2017/11 : 2級 1名(A評価)
2017/10 : 2級 1名(CBT)
2017/3 : 2級 1名(CBT)
2016/9 : 2級 1名(CBT)
2015/11: 1級(統計応用) 1名, 2級 1名(A評価)
2015/6 : 2級 1名、 3級 1名(S評価)
統計検定以外
東京大学大学院・公共健康医学専攻 1名
QC検定準1級 1名
ビジネス統計スペシャリスト 1名
日本ディープラーニング協会 E資格 1名
合格された方から, ご感想をいただいております(なお,弊塾の方針として,お名前は掲載いたしません)。 → 受講生の皆様からのご感想 (2021/8/15更新)
また, 2014年夏に, 統計検定2級が試験内容にある, 東京大学大学院・公共健康医学専攻に合格された方からのご感想です。 → ご感想(2014年夏)
なお, 講師も, 第1回の1級試験に合格しております。 → 合格証
また, アクチュアリの数学にも合格しております。 → 合格通知
これまでに2級講座を受講され, 合格された方々へのお知らせ
準1級講座を適宜開講しております。オリジナルテキストを用いています。期間は約1年です。具体的な日時はご相談の上決定させていただきます。
準1級合格後は, ご希望に合わせ1級対策を行います。
講義・テキストは1級レベルの内容も多く含んでおりますので, そのまま1級試験に臨むことができます。講義料など, 詳細は, 個別にお伝えしております。
受講ご希望の方は,個別にご連絡下さい。また, 準1級のオリジナル解説をご希望の場合はご連絡下さい。